2014年01月12日

福岡の南北ライン

福岡市内及び近郊については、勿論交通の便は良いのですが、
南北に行き来するのも、大変便利がいいです。

北九州方面へ行くには、ほぼJRかと思いますが、
仮に、小倉へ行くとすると、新幹線や特急、
そして、快速もあります。
また、高速バスや、市内途中のまでですと、
西鉄電車も利用可能です。

また、この西鉄電車は南側へ行き来する利用者が多く、
福岡最南端の大牟田市の駅にはJRと同じ場所に駅が
あります。

うまく乗り換えを活用すると、活用し甲斐があるかもしれません。
ただ、久留米駅だけは、西鉄とJRの駅の場所が少し離れていますので、
注意が必要となります。

どこの地域へ行くかということを前提にすれば、とても利便性・アクセスの良い街です。

最後に、ローカル電車においても、とても快適ですので、一度乗車してみることをお勧めします。




同じカテゴリー(福岡地域情報)の記事
 大相撲11月場所(九州場所)が始まります (2015-11-04 09:38)
 福岡の魚市場 (2014-12-12 18:46)
 マンション購入における資金と頭金 (2014-10-24 09:08)
 アベノミクスと福岡 (2014-03-11 12:14)
 福岡の牧のうどん (2014-03-08 07:52)
 福岡のソウルフードのびっくり亭 (2014-02-24 12:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。