マンションの室温は部屋の位置で変わる?

repro

2014年10月08日 07:37

住居の心地よさを決定する要因の一つに部屋の温度がありますが、同一のマンションの中でも部屋の場所によって温度差があるのをお気づきでしたか?
部屋の温度は、その部屋が外の空気の作用を受けやすい場所にあるかどうかが大変重要に関与しています。一般的観点からすると、特に最上階の一番角の部屋が外の空気に左右されやすいと考えられています。展望や日の光が直接入ってくるので明るく、高いですがとても人気の部屋ですが、周りに日光や外気を遮断するものがないために、外気の温度に直接左右されてしまい、エアコンの能率が悪く冷暖房費が増加するという難点があります。また、いろいろな条件で敬遠される一階の部屋は、冬は冷えますが夏は相対的に涼しく快適に暮らすことができます。
反対に外の空気にあまり左右されないのが周囲をほかの住戸に囲まれている部屋です。風の通りや採光が悪いために人気がありませんが、周りの部屋が外の空気を遮断してくれるために、夏は冷涼で冬は温暖という利点があります。
エアコンの常設が当たり前になっている今、実際にエアコンの温度調節を適正に行えば、どの部屋でも大体は心地よく過ごせます。しかし、現代は夫婦やカップルであっても共に就労している場合が多く、学生や独身の方の単身者の人達で昼間にエアコンの温度調節を行えない場合は、やはり外の空気に左右されない場所の部屋を選択するのが長期的に考えると明敏なのかもしれません。
次回は、それでもやっぱり最上階の角部屋に住みたいと考えている方に、夏や冬に快適に過ごす生活の知恵について書きたいと思います。

関連記事